「個性」の検索結果

「個性」の検索結果

1688回(2024/2/3,4)

心の指針「人に違いがあるということ」

「人との違い」との”向き合い方”が、自分の未来を変えるー。

【今回のポイント】
◇他人と自分とを比べて苦しむことは数多くある
◇「平等」という言葉の”落とし穴”
◇他人との違いは自分を磨くための舞台装置
◇人生は自己発見の旅 ― 他人がいなければ、自分自身のことがまったく分からない

今週お届けするのは、月刊「幸福の科学」2024年2月号に掲載されている、大川隆法総裁書き下ろしの詩篇、心の指針「人に違いがあるということ」です。 人との違いは苦しみの原因になることも多いですが、よくよく考えてみると、個性・成長の可能性など、人との違いがあることによって生まれているものは、意外と数多くあるものです。詩篇の学びを通して、「人に違いがあること」との”向き合い方”を見つめ直してみましょう。自分の未来を変えていくためのヒントが見つかるはずです!番組後半では、『光り合う生命。』(作詞・作曲:大川隆法総裁、歌:篠原紗英)も紹介します。お楽しみに♪

★紹介御法話:「不幸であることをやめるには」より抜粋(書籍『幸福の法』第1章所収)


大川隆法説法集 Vol.29回(2023/11/30)

自分を知るために他者がある【大川隆法説法集 Vol.29】

<YouTube限定番組>

ラジオ番組「天使のモーニングコール」で過去に放送された、幸福の科学 大川隆法総裁の説法集です。

この動画でご紹介した法話「不幸であることをやめるには」は、書籍『幸福の法』第1章 に収録!

幸福の科学出版:https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=140

Amazon:https://amzn.to/43Gyuwj

「人生とは自己発見の旅である」のテーマに関連した、あなたにオススメの「天使のモーニングコール」はこちら♪

第1654回 人生には意味がある

https://tenshi-call.com/broadcast/9310/

第1506回「人生ってなんだっけな」とよくわからなくなったあなたへ

https://tenshi-call.com/broadcast/9138/

第1457回 光ある人生を生きるために

https://tenshi-call.com/broadcast/8833/


1634回(2023/1/21,22)

心の指針「異性を求める」

“創造主の意思”や“霊界の存在”から男女を考える―。

【今回のポイント】
◇時代と共に移りゆく男女の価値観
◇この世に生まれるときに、性別を持った肉体に宿る
◇男女を分けてつくった創造主の意思とは―?
◇「異性を求める」ことで、自分や相手を向上させているか

今週お届けするのは、月刊「幸福の科学」2023年1月号に掲載されている、大川隆法総裁書き下ろしの詩篇、心の指針「異性を求める」です。男女の価値観というものは、時代と共に様々に移り変わっていきましたが、果たして創造主は「男女」というものに関して、一体どのように感じられているのでしょうか。今回の心の指針から探究していきましょう。番組の後半では『青春詩集 愛のあとさき』アルバムCD 第5集『主なる神を讃える歌』より楽曲『ありがとうの一言』(作詞作曲・大川隆法 歌・森成美)も紹介します♪お楽しみに!

★紹介御法話:「恋愛論」より抜粋(書籍『青春の原点』所収)


1595回(2022/4/23,24)

集まれ、エジソンの卵たち!~障害児に宿る、魂の輝き~

そのこだわり、才能かもしれません。

【今回のポイント】

◇私たち人間の本質は肉体ではなく「魂」

◇天才のツボを刺激する人気企画『集まれ、エジソンの卵たち!』

◇「ユー・アー・エンゼル!」の活動に参加されている方々の声

◇障害ではなく『強い個性を持っている人間』と信じる

『障害があっても、魂は健全』という理念で、障害のある子どもたちと親御さんを支える活動を展開している一般社団法人「ユー・アー・エンゼル!」。活動を始めて今年で10周年とのことです。今回は、「ユー・アー・エンゼル!」理事長の諏訪裕子(すわ・ひろこ)さんにお越しいただき、人間の本質であるところの、魂の部分に焦点を当ててお話を伺っていきます。「ユー・アー・エンゼル!」の人気企画『集まれ、エジソンの卵たち!』の話から、魂の輝きを発揮していった参加者の方々の声もお届けします♪

★紹介御法話:「心の成熟について・信者との対話」より抜粋(『心と体のほんとうの関係。』所収)


1348回(2017-07-30 09:00:45)

信じる心が放つ光

個性が輝く、信仰の力

【今回のポイント】
◇「どこまでも真・善・美を求めて」がコンセプト!女性誌『Are You Happy?』が特集する、「信仰を持つ人々、その美しさ」とは?
◇信仰の力…生きる上での柱ができる。他の人への、透明な愛の心が育まれる。
◇運命を変えた、幸福の科学の書籍。読者アンケートからご紹介。

7月は、目には見えないけれど心が確かに感じる「神秘の光」について、様々な角度からお伝えしています。今回クローズアップするのは、「信仰を持つ人々」。今月30日に発売となる女性誌『Are You Happy?』で、幸福の科学に集う女性達が特集されています。スタジオには編集長の吉川枝里さんにお越しいただきました。テレビや新聞ではなかなか知ることのできない、幸福の科学の魅力とは?吉川編集長自身の体験や読者アンケートの結果などを織り交ぜて、お届けします。


2017/05/04回(2017/05/04)

子育て編

<Youtube限定番組>

0:00 ①未来を創る教育のチカラ

宗教的真理――愛や正義といった目に見えない価値に基づいて成功をつかんでいく子どもたちを育てるには? 努力精進の大切さや、勇気をもってチャンレンジし続ける起業家精神、人々を幸福に導く「高貴なる義務」など、理想の教育を考えます。

17:39 ②子どもの個性を伸ばすヒント

ひとくちに「子育て」と言っても、その方法には、コレといったものがあるわけではありません。子どもの数だけ、育て方が異なるため、日々、四苦八苦されていることと思います。だからこそ、子育ては、親にとって魂を磨く、尊い機会でもあるのです。書籍『じょうずな個性の伸ばし方』をひもときながら、子育てのヒントを学んでいきます。

37:42 ③いま、子どもたちに伝えたいこと

子どもたちの教育のあり方が、多様化しています。公立学校教育の質の低下が叫ばれる一方で、塾産業はますます発展し、多くの子どもたちは、「昼は学校、夜は塾」という、ダブルスクール型の生活をしています。子どもに教えたいことの指針として、努力すれば道は拓かれる、知は力なり、人間の心には自らの将来を決める力がある、積極的な考え方、そして「精神」についてお伝えします。


1288回(2016-06-05 09:00:02)

心の指針「人間の個性」

人間の個性の起源とは…

月刊「幸福の科学」6月号に掲載されている、大川隆法総裁書き下ろしの詩編、心の指針を読み解きます。「人間の個性」はなぜこれほどまでに多様なのか?なぜ、「個性」というものがあるのか?子供から大人になるまでの間に形作られるのが個性、というのが一般的な考えですが、そこに霊的視点、宗教的視点が加わると、より深い見方ができます。あなたの中にもきっとある「神仏の子」としての個性に、目覚める一助となりますように。


1176回(2014-04-13 09:00:04)

部下を育てる上司の心構え

部下の育て方に、悩んでいませんか?

組織の中で、部下や後輩を指導する「上司」の立場にある皆さん、部下の育て方に悩んでいませんか?世代も個性も能力もさまざまな部下を教え導くって、ほんとうに大変な仕事です。仏法真理から、部下を育てるシチュエーションにおける大切な心構えをお伝えします。

1061回(2012-01-29 18:31:36)

子どもの個性を伸ばすヒント

5歳までで子供の恩返しは終わり

ひとくちに「子育て」と言っても、その方法には、コレといったものがあるわけではありません。子どもの数だけ、育て方が異なるため、日々、四苦八苦されていることと思います。だからこそ、子育ては、親にとって魂を磨く、尊い機会でもあるのです。書籍『じょうずな個性の伸ばし方』をひもときながら、子育てのヒントを学んでいきます。


1023回(2011-05-08 09:00:51)

自分らしく生きよう

この世には一人として同じ個性の人間はいません

同じ生活を繰り返していると慣れから「無難に過ごすこと」の方が優先され、自分らしさを忘れてしまうことがあります。自分自身を信じ、他の誰でもなく、自分自身が自分の個性を愛することが大切です。磨けば磨くほど人は光ってきます。


1001回(2010-12-05 09:00:44)

心の指針「自分らしく生きる」

個性派人間になるコツは?

日本には、「出る杭は打たれる」という言葉があります。そのため、学校でも、会社でも、先生や上司の言うことをよく聞く、おとなしい性格が好まれる傾向があります。でも、「なるべく成功しないで、可もなく不可もなく生きる」ということだけが本当に大事なことなのでしょうか? 自分の個性を愛し、自分らしく生きることの大切さを学びます。


0978回(2010-06-27 09:00:39)

生み出せ! 天才

長所を認めるマインドを持つことが「天才を生み出す」

平均的にみんなが仲良く同じように進んでいけばよいという考えでは、天才は出てきません。現在の日本では、平均的なことが良いとされている風潮があり、天才が出にくい時代となっています。天才というのは、強い個性を持った存在で、集団性に弱いところがあります。天才を生み出す世界にするには、どうしたらいいのでしょうか。そのポイントをお伝えします。