ファンを獲得するチカラとは【大川隆法説法集 Vol.48】

大川隆法説法集 Vol.48回 2025/03/15

YouTubeで聴く

MP3で聴く

データ容量が気になる方におすすめ ※1分あたり約1MB

<YouTube限定番組>

ラジオ番組「天使のモーニングコール」で過去に放送された、幸福の科学 大川隆法総裁の説法集です。

この動画でご紹介した法話「魅力ある人となるためには」は、書籍『伝道の法』第2章に収録!

幸福の科学出版:https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1777
Amazon:https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B01N48OU6A/tenshi.main-22/

「魅力的な人の特徴」のテーマに関連した、あなたにオススメの「天使のモーニングコール」はこちら♪

第1486回 人間力を育もう
https://tenshi-call.com/broadcast/9035/

第1482回 リーダーを目指すあなたへ
https://tenshi-call.com/broadcast/9010/

第1442回 成功生活の秘訣
https://tenshi-call.com/broadcast/8730/

大川隆法総裁「魅力ある人となるためには」

(『伝道の法』第2章 所収)

自助努力して自分をつくり成功していった人ほど、「運の力だ」とか「これは神様の力だ」とか「世間のみなさま方のお力だ」とか、そういうふうになるんですよ。

それで そうならなかった方、自分で努力して 自分を磨いて、自助努力で立ち上がっていかなかった方ほど、やっぱり他の人のせい・周りのせいにして それで終わりにする。

だから 基本的にはあまり好かれない。嫌われるタイプですね。

だから私は この辺のところは、非常に大事なところじゃないかなと思う。本当は 自助努力でやっていることでも、だんだん「周りのおかげ」のほうを大きく見 、「自分の自身の力」は小さく見る「謙虚さ」ですね。

だから 魅力ある人間になるためには、ある意味で野心的でなきゃいけないところもあって、大きな夢を持って 多少 若いうちは大風呂敷に見えるぐらいの野心家的なところがあるほうが魅力的です。だけど それが自信過剰で周りがもう本当にたまらないというふうな気持ちになるような人では駄目で、そうした やや野心家で 大きな夢を広げるようなところがあるんだけれども、一方では謙虚さを持っているタイプですね。だから そうした「大きな夢を追い続けているけれども 謙虚でもある」という、なかなか両立しがたいものではあるんだけれど、この両立しがたいものを自制心によって両立させていく努力をしている人が、やっぱり「魅力ある人」になっていくように見えてしかたがありませんね。

その信念そのものが 本当に自己保身に基づくものではなくて、世の中の人々を幸福にする あるいは 世間を本当に正しい方向に導くという方向に持って 信念を持ってやり抜くということを実際にやってのけた人は、やっぱり「魅力ある人になれる」というふうに思いますね。

いろんな道はあろうけれども、そういうことで 強い信念を持っていろんな批判を耐えつつ、反省もしつつ、やっぱり正しいものをやってのけるということが大事だと思います。

そういう人に対しては最初は批判していた人が、やがて ファンに変わっていくということが言えるんじゃないかと思います。




おすすめの放送

感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介