「思い」の検索結果

「思い」の検索結果

1256回(2015-10-25 09:00:19)

わたしの心が、未来を創る

わたしたち1人1人に備わっている、\あるチカラ\"――。"

自分自身が、自分の未来を創造していく。そんな姿がイメージできるでしょうか――?さあ、未来へ思いを向けてみましょう。あなたはこれから、どんな人間になっていきたいと思いますか?

1255回(2015-10-18 09:00:13)

宇宙から見た、本当の私

「見えないもの」に心を開いたとき、「見えてくるもの」があるー

「自分とは、何者なのか」「生きている意味って、何だろう?」こんなことをふと、考えることはありませんか?教科書にも載っていないし、学校でも教えてくれない、私たちにとって、本当に大切なこと。仏法真理に説かれている、「人間という存在の本質」や、「私たちが生きている世界の、真実の姿」を、一緒に見つめていきたいと思います。みなさんにとって、勇気や希望の源となる発見が、きっとあると思います。

1252回(2015-09-27 09:00:48)

信仰のある、穏やかな日々

心の疲れを癒すヒント

イライラや、満たされない思い、あるいは寂しさを感じる一日の終わりに、「また明日も同じ日がやってくるのかぁ。」なんて溜息をついていませんか?

1251回(2015-09-20 09:00:36)

宇宙への扉を開こう!~書籍『THE CONTACT』特集~

「未知」の先に、「未来」が見える!

今月は心の指針「宇宙への架橋」から始まり、来月には幸福の科学の新作映画「UFO学園の秘密」も公開、ということで、ミニ・コーナーも「宇宙への誘い」をテーマに、お送りしています。「宇宙」と聞くと、なんだか夢のような、遠い世界の話。「UFO」や、まして「宇宙人」なんて言葉には、ちょっと怖いなとか非科学的で信じられない、といった感想を持たれる方もいるかもしれませんね。宇宙の話を聞くとワクワクする、という方はもちろん、人々を幸福へ導く仏の教え、仏法真理で、なぜ「宇宙」にまつわることが説かれるの?という疑問を持つ方にも、ぜひ聴いていただきたいと思います。

1250回(2015-09-13 09:00:35)

過去を悔やんでいませんか?

未来に向かって――

「あの時ああしておけばよかった…」「どうしてあんな事してしまったんだろう…」「若い頃にもっと違う選択をしていたら…」過去の人生を振り返って、後悔の思いに駆られてしまう人に、ぜひ聴いていただきたいと思います。

1247回(2015-08-23 09:00:59)

ほんとうは、“霊的なわたし”

霊的な自分、霊的な人生――

お盆の時期にはお墓参りに行かれた方もいらっしゃるでしょうか。照りつける陽射し、お線香の香りを感じてそっと手を合わせているときなどは、誰もが自然と、“あの世”や、自分自身の人生に思いを馳せるものかもしれません。本来、霊的な存在である自分、そして人生の真実を、ちょっとだけ覗いてみませんか?

1244回(2015-08-02 09:00:07)

優しいあなたを知っていますか?

自分でも気づいていない、“魂の願い”かもしれません。

「優しい人になりたい」と心から思ったことはありますか?「今、まさにそういう気持ち」という人もいれば、「あんまり考えたことが無い」という人もいらっしゃるでしょう。今回はそんな「優しさ」について、みなさんと一緒に見つめてみたいと思います。

1239回(2015-06-28 09:00:19)

愛の記憶

魂の奥底に眠る、優しい記憶をひもとこう。

人生なかなかうまくいかないことも多くて、憂鬱になる時もあります。でも、過去を振り返ってみたら、これまで出会ったいろんな人から「与えられてきたもの」が、きっとあると思います。そんなことをちょっと思い出してみたら、今見えている世界はきっと変わる—–幸せな気持ちがあふれてくると思うんです。一緒に幸せな愛の記憶、ひもといてみませんか?

1237回(2015-06-14 09:00:35)

心が変われば、“見た目”も変わる!?

テーマは、“外見のコンプレックス”

自分の顔や体型にコンプレックスを抱いている人は多いと思いますが、今回は、ダイエットや美容法にとりかかる以前に知ってほしい、大切な視点をご紹介します。


1229回(2015-04-19 09:00:12)

人とつながる、心の持ち方

人との出会い、「楽しみ」に感じられますか?

春は、新しい人との出会いが多く訪れる季節ですよね。今日の「天使のモーニングコール」は、「初対面の人と接する時の心がけ」について、お伝えします。新しく人と出会い、つながりを作っていくこと。楽しみな反面、少し緊張していたり、正直「億劫だな…」と感じている方に、ぜひ聴いていただきたいと思います。

1225回(2015-03-22 09:00:33)

自分を肯定できないあなたへ

いま、希望が持てていますか?

桜の花が咲き、穏やかな時間が流れ、道行く人の表情にも期待や希望が感じられる、春。でも、だからこそ一層、そんな季節に埋没して、寂しさに耐え忍んでいる人も多いといいます。いま、何らかの問題で傷ついていて、自分を愛せなくなっているあなたへ――。そして、「側にそういう人がいるけど、どう接したらいいのか分からない」という人にも、ぜひ参考にしていただきたいと思います。

1224回(2015-03-15 09:00:22)

心の指針「悲しみを突き抜ける伝道」

魂を鍛えるために訪れる「信仰の試し」とは

「日々、神仏への信仰を持ち、その教えにのっとって生きているはずなのに、どうしてこんなことが」という場面に遭遇したことがある人もいるかもしれません。これに対し、「なぜ」という思いがぬぐい切れず、心揺らした経験がある、という方もいらっしゃるでしょう。でも――「心の指針」は、私たちに、ひとつの真理を示します。「信仰を持っているのに災いに見舞われる」というあなたにお送りしたい番組です。

1221回(2015-02-22 09:00:54)

孤独の時の過ごし方

いま、「孤独」を感じているあなたへ

みなさんは、「孤独」を感じること、ありますか? 愛する人に振り向いてもらえない。友人との〝心の距離〟を感じる。自分の気持ちを理解してもらえない。組織の中での孤立、病や老い、死を目の当たりにして、など、人生のふとした瞬間に感じ、襲ってくるのが、この「孤独感」ではないでしょうか。そうした思いが込み上げてきたら、あなたなら、どう収めますか?

1220回(2015-02-15 09:00:29)

心を癒す、感謝の時間

心に潤いや癒しを求めているあなたへ

「最近、なんだかパッとしない」「心が乾いている感じがする」「思い通りにならないことばっかりで、正直疲れた」――そんな風に思うこと、ありませんか?瞑想するように思いを馳せる時間をとりながら、幸福な気持ちを取り戻してみませんか?

1218回(2015-02-01 09:00:38)

リーダーに必要な“愛の力”

自分に自信のない、リーダー予備軍の人たちへ

「自分はリーダータイプだと思いますか?」こう聞かれたら、みなさんはどのように答えるでしょうか。「自分はとてもじゃないけど、人を引っ張っていくようなタイプではないなぁ」と感じる人も、いらっしゃると思います。でも、自信がなくても、ある日突然、責任ある立場を任されるなんてことも、あるかもしれません。幸福の科学では、霊的な観点、あるいは実践的な観点から、幅広く「リーダーのあるべき姿」についての教えが説かれています。今日はその中から、あらゆる立場の人にとって参考になる、「リーダーの心構え」をお伝えします。

1213回(2014-12-28 09:00:05)

知的生活からはじまる幸福な人生

本物の「智慧」の磨き方とは

「天使のモーニングコール」、今年最後の放送となりました。2014年は、みなさんにとって、どんな1年だったでしょうか?「充実した1年だった」という人もいれば、「ちょっと心残りがあるな」という人もいらっしゃると思います。 いずれのみなさんも、来年2015年は、さらに輝く一年となりますように――そんな願いを込めて、今週も大川総裁法シリーズ最新刊『智慧の法』から、「智慧の学ぶことの大切さ」と「どうしたら智慧を磨くことができるのか」について、お伝えします。

1211回(2014-12-14 09:00:31)

愛の大河の中で

仏の慈悲が、あなたに臨む

番組ではこれまで3回にわたって、「宗教とはどういうものか」について改めて見つめてきました。眼に見えない世界に心を開いたとき、時に、人間心やこの世的な常識では考えられないような、神秘的な体験をしたり奇跡と呼ばれるような現象が起こることもあります。今日のテーマは「信仰と奇跡」。仏の大きな大きな愛の中で生きている私たち―。そうした世界観をぜひ感じていただけたらと思います。番組の最後では、月刊「幸福の科学」12月号の「心の指針」も朗読しますので、お楽しみに。本放送では一部カットした部分も含め、フルバージョンをホームページ、ポッドキャストでお聴きいただけます!

1208回(2014-11-23 09:00:41)

知ることと信ずること

「知」を包含する「信」という概念

「信仰」という、目には見えない世界を説く立場と、「学問」という、合理的・理性的に物事を解き明かす立場――。この二つは、一般的には、「対立するもの」として受け止められることが多いと思います。でも――。「信仰」と「学問」とは、もともとは必ずしも「対立するもの」ではありませんでした。今回は、「知ることと信ずること」と題して、この「信仰」と「学問」との関係について、考えてみたいと思います。

1206回(2014-11-09 09:00:49)

愚痴をやめれば日々は変わる

幸福感に満ちた日々のために――。

親しい友人や、同僚、夫や妻との、普段の会話を思い出してみてください。日頃の鬱憤を吐き出したくて、ついつい愚痴っぽくなってしまうことって、あるものですよね。宗教的観点から説かれている、愚痴を言ってはいけないほんとうの理由、そして、愚痴が口をついて出てしまう心のあり方を、さわやかに変える仏法真理をご紹介します。「毎日を、もっと幸せな気持ちで過ごしたい」そんなあなたへ――。

1201回(2014-10-05 09:00:47)

心の指針「外見と中身」

外見と中身の、本当の関係

外見というものを、「あとは衰えていくだけで、変えていくことはできないもの」と考えている方へ。心の指針に説かれる、「外見と中身」の教えから、霊的人生観に基づく新しい考え方を得られると思います。

感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介