1140回(2013-08-04 09:00:55)
心の指針「勇気ある人」
他人や環境に流されていませんか?
「環境に流されて、自分はこうなったと考えるタイプの人間は、愚痴や不平不満、嫉妬心や劣等感の虜となる」と説かれる今回の心の指針。どうして、不幸の原因を他人や環境に求めることが、マイナスの感情の虜になってしまうのか。仏法真理からひもときます。
他人や環境に流されていませんか?
煩悩を抑えるために必要な「霊的人生観」
自立した人生を送るために
心軽やかに生きていく秘訣
わずかな幸福、見逃していませんか?
あの世から見れば、この世は束の間の旅に過ぎない
子どもが巣立つとき
愛する者との別れである「愛別離苦(あいべつりく)」は、避けられないこの世の苦しみの一つです。我が子のみならず、部下や生徒など、「かわいい子ども」を見送るそのときに、ゆっくりと味わってほしい今回の心の指針。そして、哀しみの先にある壮大な神しくみをぜひ感じ取ってみてください。
人生を達観してみれば
運命の女神には前髪だけあって後ろ髪はない
過去の失敗にとらわれず前進できる人生観
悲しみや挫折の中にある人へ
結果を焦るあまり、自分を正当化しがちな人へ
勝負の時の見極め方とは
試練に立ち向かっている人へのアドバイス
努力をし続ける限り、成功の道を歩んでいる
仕事上の良きパートナーの見つけ方
「仕事ごっこ」からの脱皮
迷いを断ち切って意思決定する心構え
仕事に生きがいを持つ大切さ
環境に支配されるのではなく、環境を支配する人間に