「心」の検索結果

「心」の検索結果

0965回(2010-03-28 09:00:48)

ファイト! 新社会人

新社会人のための仕事能力アップ術

入社後、仕事が出来るようになっていく人、出来るようにならない人の違いや、段取り能力について、わかりやすくお伝えします。また、今からすぐ仕事が出来るようになる心構えとは?


0964回(2010-03-21 11:42:26)

心を浮上させる、ウツへの処方箋

自分で自分を褒め、やる気にさせましょう

健康問題、経済、生活苦問題、人間関係のトラブルなどからウツになり、人生に希望を見出せないまま自ら死を選んでしまう、こうした人が後を絶ちません。さらに最近は、人員削減による負荷や、昇進・転勤などによる重圧からウツになるケースが増えています。決して他人事ではありません。ウツへの対策方法を考えてみましょう。


0962回(2010-03-07 09:00:36)

心の指針「小事と大局観」

プライベートな悩みをいち早く解決することが成功のカギ

たとえば、毎日、夫婦喧嘩など家庭の問題が絶えないと、どうしても外見に表れ、仕事の交渉において粘り腰をつくれないことがあります。つまり、家庭問題が仕事に影響してしまう状態になるということ。人生を左右するような大きな出来事には、体当たりで立ち向かうのですが、些細なことでの夫婦喧嘩などは、おろそかにしてしまうことが多いのではないでしょうか。小事への対応策や考え方をマスターして、人生の成功を導く方法をお伝えします。


0960回(2010-02-21 09:00:01)

コレで乗り切れ! 不況期の心がまえ

ピンチをチャンスに変える自己投資

モノやサービスの売れ行き、お給料やボーナスの状況、職場の雰囲気などから、「不況」という言葉を実感します。先行き不透明な状況の中で、私たちは、どのような考えを持つべきなのでしょうか。今、知っておきたい考え方や不況期だからこそ実践しておきたいポイントなどをお届けします。


0958回(2010-02-07 09:00:40)

心の指針「悩みの習慣を断て」

建設的で積極的な考えを実践しよう

悩みとは、一日中、チューインガムをかみ続けているようなもので、ある種の生活習慣です。そんな悩みの習慣を断つには、悩む暇をなくすこと。すなわち、毎日を忙しく、充実させていくことが大事です。まずは身近にある仕事を順番に片付けることから始めてみませんか。


0955回(2010-01-17 09:00:26)

社会のニュースに強くなるには

苦手意識を克服するポイント

外交や経済、教育、福祉など、私たちの耳に、連日飛び込んでくるニュース。あなたは、そうしたニュースについていけていますか? 「政治や経済がちょっと苦手」という人は、その分野に関心を持つことが必要です。まずはアンテナを張ってみましょう。そうすれば必要な情報は集まってきます。


0954回(2010-01-10 09:00:58)

使命を果たす

自分の人生の目的を見つけるためのヒント

どうしても止められない衝動、何度も繰り返し出てくる思い――。その思いが心の底から出てきて止まらない場合は、そういう使命がある可能性が高いと思います。他の人の反応に縛られることなく、番組を聴きながら、あなたの「心のうずき」に耳を傾けてみてください。


0953回(2010-01-03 09:00:52)

心の指針「光と影」

あなたの運命を逆転させる方法

家庭で、職場で、学校で、人生を大きく飛躍させる智慧、悩み解決のポイントとは? 「称賛ノートを付けてみる」などの具体的な方法論や、「人の心は同時に2つのことを思えない」などの理論的な心の仕組み、そして、他人との比較や競争が苦しみを生むなど、苦しみの原因を見つけ出し、その苦しみを取り除く考え方が解き明かされています。


感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介