2022/12/30回(2022/12/30)
心の指針2022総集編 ~メシアの愛を感じながら2022年を振り返る~【ベストセレクション】
<YouTube限定番組>
2022年は、皆様にとって、どのような一年だったでしょうか!
2022年の「心の指針」と共に、1年を振り返りませんか―?
☆心の指針については、こちらから!!↓
<YouTube限定番組>
2022年は、皆様にとって、どのような一年だったでしょうか!
2022年の「心の指針」と共に、1年を振り返りませんか―?
☆心の指針については、こちらから!!↓
回心の機会と、新しく徳を積み直す許しが出ただけなのだ。
【今回のポイント】
◇人の心の弱さからでる、自己顕示欲と自己保存欲
◇近ければ甘え、遠ければひがむ―?
◇信仰心とは“物理的な距離”ではなく“心の距離”
◇出世で、過去の悪さや失敗が帳消しになったわけではない
今週お届けするのは、月刊「幸福の科学」2022年4月号に掲載されている、大川隆法総裁書き下ろしの詩篇、心の指針です。タイトルは「出世を責任逃れに使うな」。出世と言えば「重い責任を負うもの」と思いますが、タイトルから新たな視点を与えられました。一体どういうことなのでしょうか。一緒に詩篇を紐解いていきましょう。ミニコーナーでは、女性誌「アー・ユー・ハッピー?」編集長の吉川枝里さんをお呼びして、「アー・ユー・ハッピー?」最新号の見どころや、先日発刊された書籍「パングルへの変身」(大川紫央・著)についてのお話も伺いました♪お楽しみに!
「攻撃」のみを知って、「防御」を怠ることなかれ。
【今回のポイント】
◇人は勝つことを急ぎすぎる。
◇病気や老いに攻撃され続けても、あなたは戦い続けられるか。
◇5月下旬に説かれた御法話「平凡からの出発」抜粋
◇「THE THUNDER(ザ・サンダー)-コロナウィルス撃退曲-」ラジオ初放送!
今週お送りするのは、月刊「幸福の科学」2020年6月号に掲載されている大川隆法総裁書き下ろしのことば「心の指針」。普段、つい様々な「備え」をおろそかにしがちな私たちですが、「想定外」はいつも突然にやってきます。
仏の視点から語られる、人生の荒波を漕ぎ渡っていく上で大切な心構えとはー?放送の後半には、「THE THUNDER(ザ・サンダー)-コロナウィルス撃退曲-」をラジオ初放送!ぜひ、お聴きください!
悪魔の餌食にならないために―。
【今回のポイント】
◇「間違った自己実現」に要注意!
◇欲が小さく、他の人を愛する気持ちの強い人に悪魔は取り憑けない
◇仏教の「諸行無常・諸法無我」の思想の大切さ
◇映画「心霊喫茶『エクストラ』の秘密-The Real Exorcist-」挿入歌「想い残し」初オンエアー
私たちは日々、様々な「霊的影響」を受けていると仏法真理では説かれています。今回お送りするのは、日常生活の中で知らず知らずのうちに「悪魔の餌食」となってしまわないための心構えについて。より良い人生を歩むための智慧をぜひ学んでください。
<YouTube限定番組>
0:00 ①できる社員の仕事術 (1333回 2017/04/15・6)
新社会人に贈る、今日から実践できる仕事術!
この春、社会人になったというみなさん、職場には慣れてきたでしょうか?「学生時代とはだいぶ違った雰囲気に、ちょっと戸惑っている」という人もいらっしゃるかもしれませんね。そんなみなさんが、これからバリバリ仕事をして、社会の役に立っていくために必要な仕事術を、一緒に学んでいきます。
----------------------------
18:30 ②心の指針「成果を求める」 (1070回 2012/03/31・4/1)
「仕事ごっこ」からの脱皮
努力主義も大切ですが、成果を求める、という心がなければ、その人は、人の上に立てないし、また、立つべきではありません。「心」や「精神」、「努力」といった、目には見えない価値を大切にする人の中には、物事の「成果」に対して弱い人も多いようです。成果を求めることの大切さを学びます。
----------------------------
38:17 ③仕事能力を高める禅定のチカラ (1332回 2017/04/8・9)
ゲスト:幸福の科学新宿精舎
杉浦満春館長 新年度が始まって街に出ると、新しいスーツに身を包んだ方々の姿がとっても眩しく感じられます。この季節になると、「心機一転、もう一段、自分を成長させよう」と思われる方も多いのではないでしょうか。今回の番組では、仕事能力を高める秘訣について、幸福の科学新宿精舎 杉浦満春館長にお話を伺っていきます。