「離婚」の検索結果

「離婚」の検索結果

1571回(2021/11/6,7)

心の指針「人の気持ちがわかるには」

苦しんで、涙を流した者でない限り、人の気持ちはわからない。

【今回のポイント】

◇人の心はプログラミングされたロボットとは違う

◇人生のどこかに必ずあるという“落とし穴”

◇自分のしゃべることの二倍、相手の言うことを聞く

◇人の気持ちを理解した分、愛の器も広がっていく

今週お届けするのは、月刊『幸福の科学』2021年11月号に掲載されている、心の指針「人の気持ちがわかるには」です。人の気持ちがわかったらどれほど胸がスッキリするだろうかと思いますよね。しかし、現実には人の気持ちがわかるのはなかなか難しいもの。今回の心の指針を通して、人の気持ちがわかるようになる心構えを学んでみましょう。楽曲「幸福新聞」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・日比野景)も紹介します♪


1551回(2021/6/19,20)

夫からのDV、離婚を乗り越えて―。

家族問題解決のヒントをあなたへ

【今回のポイント】

◇暴力・トラウマ・人格否定による自信喪失―。

◇仏法真理が、自分の仏性を取り戻すカギとなった

◇元夫との再会で言われた「感謝の言葉」とは

◇幸福の道に入るための「悪役」を演じている―?

今週の天使のモーニングコールは「家庭問題」がテーマ。その中でも、DV=ドメスティックバイオレンスについて取り上げます。今回は夫からのDV・離婚を乗り越えたミユキさんの体験談を通して、仏法真理による救いの光をお届けします。DVや離婚などの問題解決は一筋縄では行かないと思いますが、悩んでいる方の救いの一助となれば幸いです。番組の後半には「青春詩集 愛のあとさき」楽曲シリーズ「無心」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・川村静香)もお届けします。

<自殺防止サイト>悩み解決◇DV・家庭内暴力 →withyou-hs.net/worry/dv.html

※MP3の不具合を修正いたしました。ご不便おかけして申し訳ございませんでした。


1483回(2020-03-01 09:00:21)

「つらい経験」の乗り越え方

神様がくれたメッセージを読み解く—。

【今回のポイント】
◇あなたは「おがくず」を挽(ひ)いていませんか?
◇「つらい経験」から天意を読みとろう
◇運命の“レモン”をレモネードに変える
◇霊的視点からみた、苦難・困難の意味とは—?

過去の失敗やつらい経験が思い出されて「どうせ自分なんか・・・」と思ってしまいがちな方へ。今回は、そんな「自己限定」を克服し、成功や繁栄への道を歩むためのヒントをお伝えします。

ミニコーナーでは、タレントの天城太智(あましろ・だいち)さんが東京都にある幸福の科学 杉並支部を訪れ、レポートをしました。ぜひお聴きください!

YouTubeへのチャンネル登録もよろしくお願いします!
【「天使のモーニングコール」YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCqC_OHa03pvPgvWDd4EJYbg


2018/01/30回(2018/01/30)

自己変革したいあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00(1)心の指針「悩みの習慣を断て」

建設的で積極的な考えを実践しよう 悩みとは、一日中、チューインガムをかみ続けているようなもので、ある種の生活習慣です。そんな悩みの習慣を断つには、悩む暇をなくすこと。すなわち、毎日を忙しく、充実させていくことが大事です。まずは身近にある仕事を順番に片付けることから始めてみませんか。

【大川隆法総裁 法話『運命を逆転させる法』より 10:48

16:41(2)今からでも、わたしは変われる

自己変革を実現させるポイント 「あなたの欠点って、なんですか?」そう聞かれたら、どう答えるでしょう。「いやな部分だなぁ」と思っていても、「これは性格だから」と諦めている人も結構いるのでは? でも、自分の性格は、自分で作り上げていくもの。なりたい自分になるのに、「もう遅い」はありません。変わりたいという気持ちがある限り、いつからでも自己変革はできるのです。

【大川隆法総裁 法話『不幸であることをやめるには』より 29:11

35:43(3)心の指針「劣等感製造機」

幸福になりたいのであれば、まず、決意すること 劣等感とは、他人と自分を比較し、自分が劣っているように感じ、自分の価値そのものが下がってしまう気がする、感情のことです。暇さえあれば他人との比較にエネルギーを使い、自分の不幸感覚を培養――劣等感を持っていない人はいませんが、それをどのように乗り越えプラスの方に持っていくか。

【大川隆法総裁 法話『さわやかに生きる』より 48:45


1362回(2017-11-05 09:00:03)

心の指針「伴侶を選ぶ」

不思議で素敵な夫婦の縁

【今回のポイント】
◇人生の伴侶は、この世に生まれてくる前に決めてくる?
◇現代では、「運命の人」と出会えても、様々な問題が起こりうる。
◇結婚生活を安定させ、高度化させるための心構えとは。
◇悩みの時には、「自分の人生を愛する心」を持とう。

今月の心の指針は「伴侶を選ぶ」。「結婚」については、する前も、した後も、いろいろな悩みがつきものです。焦りや周りの人との比較、相手の気持ちがわからない不安など…。長い年月を共に暮らす伴侶をどう選び、結婚してからどう付き合っていくかは、人生における大きな課題の一つではないでしょうか。心の指針では、「運命の赤い糸/夫婦の縁」や現代ならではの「格差婚」などの問題についても触れられます。夫婦の問題は十人十色ですが、多くの人の悩みや苦しみを溶かしてくれる仏の言葉に、どうか耳を傾けてみてください(*^-^*) ミニ・コーナーでは、「婚活」で悩んでいる人、「あげまん妻」になりたい方へオススメの書籍をご紹介します。