「自分」の検索結果

「自分」の検索結果

1342回(2017-06-18 09:00:04)

スッキリ軽やか!心の整理整頓術

人生をブレずにまっすぐ歩むための、「心のシンプル化」してみませんか?

【今回のポイント】
◇心の中の「思い」は、放っておくと様々なとらわれを作り、複雑になっていくもの
◇「捨てるべきものを捨て、選ぶべきものを選ぶ」ことで、心は軽やかになる
◇自分にとって大事なものは何か、「一本筋を通した生き方」が、智慧や悟りにつながっていく

近頃はやりの、「断捨離」や「シンプルライフ」。実践されている方も多いでしょうか。無駄なものを持ちすぎていると生きづらくなるものですが、それは「心」においても同じこと。今日は、「心の中」をスッキリ整頓して、軽やかに生きるためのヒントをお伝えします!


1341回(2017-06-11 09:00:43)

やらなきゃ損損!目からウロコの″努力論″

「努力即幸福」の境地、味わってみませんか?

【今回のポイント】
◇努力を「苦しみ」ではなく、「習慣化」し「快楽化」することが大切。
◇努力を習慣化する秘訣は、「変化していく自分」を楽しむこと!
◇蒔いた種は必ず実る!「縁起の理法」を信じよう。

みなさんは、「努力」という言葉にどんなイメージを持たれるでしょうか?額に汗を流してコツコツと…がむしゃらな感じで、ちょっとダサイ。努力できたら苦労はないけど、苦労があるからできないんだよな~。そんな声が聞こえてきそうです。みなさんの「努力」のイメージをぜひ、爽やかで明るいものに入れ替えてほしい!そんな願いを込めてお送りします。


2017/05/18回(2017/05/18)

前向きになれないあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00 (1)ネガティブ・シンキングに負けない!

物事を悪い方向に考える癖って、ありませんか? 人間は良いことよりも悪いことに影響を受けやすいところがあります。悪いことを予想する能力が強すぎると、その想念自体に自分が支配されてしまいます。努めて明るく建設的な面を見ていこうとしてください。それが成功の秘訣なのです。

【大川隆法総裁 法話「サクセス・マインド」より 15:37

21:18 (2)自分の心を縛っていませんか?

過去の失敗がきっかけで、ここぞという時に臆病になってしまうことって、ありませんか? でも、子供の頃は、自分を否定したり、限定したりすることは、ほとんど無かったですよね。自己否定や自己限定をやめ、自由な心になるための方法を考えてみましょう。

【大川隆法総裁 法話「未来型人間とは」より 33:20

40:36 (3)もう一度、大きな夢を描こう

人生には、やる気いっぱいの時もあれば、少し疲れてしまって、元気が出てこない時もあります。でも、どんな環境にあっても、一筋の希望と、元気の泉を与えてくれる力があるのです。まずは目標設定をすること。人間は自分の考える大きさ以上にはなれません。心の中で長く思い続けたことは、時間が経つに連れて、次第に実現化していきます。

【大川隆法総裁 法話「勇気百倍法」より 55:40


2017/05/18回(2017/05/18)

「人はなぜ生きるのか?」疑問を感じているあなたへ

<YouTube限定番組>

0:00(1)この世に生まれてきた理由

みなさんは、「自分は、何のために生まれてきたんだろう」という疑問を持ったことはありますか? なかには、この疑問の回答が見つからず、自分の人生の価値を見いだせない、という人もいるかもしれません。でも――仏法真理の眼で視たなら、私たちがこの世に生まれてきたのには、ちゃんと意味があります。

【大川隆法総裁 法話「死後の生命」より 16:51

20:49(2)生まれ変わりってホントにあるの?

「人間には生まれ変わりがある」と言いますが、果たしてそれは本当なのでしょうか? それとも、単なる迷信や作り話なのでしょうか。生まれ変わりというテーマを通して、よりよく生きるためのヒントを学んでいきます。

【大川隆法総裁 法話「真実の人生を生き切れ」より 33:15

39:48(3)この世に生まれて。

「何で生きているんだろう」「人生の意味って何だろう」みなさんも一度は考えたことがあるかもしれません。今回は、その根源的な疑問を仏法真理に照らして探求してみました。自らの本当の姿、人生の目的とは一体…。人がこの世に生きる意味を、新たな視点でお届けいたします。みなさんの素晴らしい人生の一助となりますように。

【大川隆法総裁 法話「真実への目覚め」より 54:22


2017/05/12回(2017/05/12)

何をやってもうまくいかないときに

<YouTube限定番組>

0:00 (1)スランプを乗り切る心構え

「何をやってもうまくいかない」「頑張っても空回り」――人生の中で、ときに訪れる耐え忍びのときを、どう捉え、乗り越えていけばいいんでしょう? 不調の時期に自分をダメにすることなく、人生を好転させる考え方を学びます。

【大川隆法総裁 法話「スランプの乗り切り方」より 10:34

15:28 (2)逆境に勝利するチカラ

逆境を恐れる気持ちが、もし、自分の意欲や理想を描く力、積極的な心を小さく押し込めてしまっているとしたらーー。今回は、未来を開く力強い考え方「常勝思考」を学びます。

【大川隆法総裁 法話「常勝思考の力」より29:13

34:29 (3)人生の苦難に立ち向かう

人生には、一度といわず、予期せぬ苦難が訪れることがあります。夜も眠れず、悶々とした日々を送っている方もいらっしゃるかもしれません。でも、朝の来ない夜はありません。仏は、あなたに背負いきれない問題は与えません。目の前に立ちはだかる問題も、必ず乗り越えられるものなのです。力強く人生を歩むためのヒントをお届けします。

【大川隆法総裁 法話「挫折に耐える力を」より 45:35


2017/05/10回(2017/05/10)

人間関係に悩んでる方へ

<YouTube限定番組>

0:00 ①心の指針「人間関係の苦しみ」

同じ人間でも、いろいろな人がいる――。考えや価値観の合わない人に対して、どのように向き合えばいいのか、仏法真理の教えから、学んでいきます。

【大川隆法総裁 法話「愛、無限」より 15:43

19:30 ②人の輪に溶け込めないあなたへ

「4月から、新たな環境のなかで頑張っている」という人もいると思いますが、この時期、多くの人が悩むのが「人間関係」。特に、「人の輪のなかに入るのが苦手」という人は、苦労しているのではないでしょうか? 今回は、人間関係に苦手意識を持つ人へのアドバイスを仏法真理から学んでいきます。

【大川隆法総裁 法話「真実の人生を生き切れ」より 32:30

37:30 ③言葉の調律をしよう

私たちは普段、職場や学校、家庭でも、さまざまな人と話をしています。そうした何気なく自分が発信している言葉ですが、実は、思っている以上に、自分や他の人の幸福に深く影響を及ぼしているのです。

【大川隆法総裁 法話「『人生に勝利する詩』講義」より 50:45


2017/05/04回(2017/05/04)

自己変革編

<YouTube限定番組>

0:00 ①わたしの心が、未来を創る

自分自身が、自分の未来を創造していく。そんな姿がイメージできるでしょうか――?さあ、未来へ思いを向けてみましょう。あなたはこれから、どんな人間になっていきたいと思いますか?

19:25 ②私を変える、“言葉の聴き方”

何気ないひと言に傷ついて、いつまでもその棘が抜けない。無神経な言葉をかけられたことが、いつまでたっても許せない。なんてこと、ありませんか?今週は、“言葉の受け止め方”についての仏法真理をお届けします。

33:43 ③今からでも、わたしは変われる

「あなたの欠点って、なんですか?」そう聞かれたら、どう答えるでしょう。「いやな部分だなぁ」と思っていても、「これは性格だから」と諦めている人も結構いるのでは? でも、自分の性格は、自分で作り上げていくもの。なりたい自分になるのに、「もう遅い」はありません。変わりたいという気持ちがある限り、いつからでも自己変革はできるのです。


2017/05/03回(2017/05/03)

仕事編

<YouTube限定番組>

0:00 ①人を支える仕事の功徳

世の中には、いろいろな種類の仕事があります。その中には、地味で目立たない仕事もあるでしょう。「自分の仕事はあまり評価されない……」「意味あるのかな?」なんて感じて、劣等感にも似た気持ちを持っている方もいらっしゃるかもしれません。「縁の下の力持ち」としての仕事を日々続けている方へ、自信と誇りを持っていただきたいという願いを込めて、お送りします。

19:24 ②心の指針「仕事がはかどらない時には」

外で働いている人にとっても、家庭を守る主婦にとっても、私たちの人生のなかで毎日の大半の時間を占めているのが、「仕事」。新しいスタートを切ったこの時期だからこそ、きっとみなさんが、去年よりもっと建設的で充実した一年を送るためのヒントとなるはずです。

39:24 ③仕事に生きがいを持つための心がけ

自分がやりたい仕事に就くことって、なかなか難しいですよね。就職試験がうまくいかなかったり、希望して入ったものの、思っていたものと違ったり…。今回は、日々の仕事にあまりやりがいや幸福感を感じられないという方にお届けします。


2017/05/03回(2017/05/03)

家庭編

<YouTube限定番組>

0:00 ①愛に悩んでいませんか
家族や恋人を愛しているのに、どうしてうまくいかないんだろう?「あんなに愛を注いだのに」「こんなに尽くしているのに」「家族のために頑張っているのに」――自分の愛は、報われないことばかり。そんな風に感じて、心を痛めていませんか?仏法真理から、愛をテーマに、幸福な人生のためのヒントをご紹介します。

20:20 ②仕事に疲れたお父さんへの接し方
不況の影響で職場の人員がカットされ、一人ひとりの仕事の責任や重圧がとても重い時代です。ストレスをためて帰ってくるお父さんに対して、家族として、どのように接していいか分からず、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。お父さんへの感謝や愛情を忘れないことが大切です。

38:35 ③がんばれ!お母さん
親の立場になってみて初めて、自分の親の気持ちが理解できたり、逆に親の限界が見えてきたりします。子育てに完璧はありません。親もまた、子どもに育てられるもの、と言えるかもしれません。新米のお母さんや、子育てにちょっと苦手意識のあるお母さんに、応援の気持ちを込めてお送りします。


1335回(2017-04-30 09:00:07)

時代を動かす信念のチカラ

リーダーに贈る「信念」に生きるためのヒント

【今回のポイント】
◇「信念に生きる」とは
◇信念のもととなる「霊的人生観」
◇天上界の視点で自らの生き方をチェックする

今回のテーマは「信念」。リーダーを目指す人であれば、「自分はどんな信念をもってやっていくのか」ということは、どこかで考えざるを得ないでしょう。でも、信念を曲げずに、最後までやり抜くのは、決して簡単なことではありませんよね。「現実」や「常識」に負けず、自らの信念を貫いて生きていくためのヒントを、仏法真理から学んでいきます。


1332回(2017-04-09 09:00:01)

仕事能力を高める禅定のチカラ

ゲスト:幸福の科学新宿精舎 杉浦満春館長

【今回のポイント】
◇仕事における悟りは「判断力」として表れる
◇禅定の目的は「智慧の獲得」にある
◇仕事能力は「心」を練り上げるなかで磨かれる

新年度が始まりました。街に出ると、新しいスーツに身を包んだ方々の姿がとっても眩しく感じられます。この季節になると、「心機一転、もう一段、自分を成長させよう」と思われる方も多いのではないでしょうか。今回の番組では、仕事能力を高める秘訣について、幸福の科学新宿精舎 杉浦満春館長にお話を伺っていきます。


1324回(2017-02-12 09:00:40)

その「プライド」を本物に!

理想と現実のギャップを超えて。

社会に出てくる前にあなたが描いていた理想の姿ーー。「優秀で、バリバリ働いている自分」「リーダーシップを発揮している自分」「影響力のある自分」そんな理想を描いていたのに、現実は・・・。みなさんにも、「こんなはずじゃなかった。」という心境になったこと、あるでしょうか。理想の自分を描いて社会に出たものの、現実は情けないことばかりだと感じている、若い方にこそ聞いていただきたい内容です。


1323回(2017-02-05 09:00:47)

心の指針「政治の意味」

素朴な疑問から、考えてみよう!

今月の心の指針、タイトルは「政治の意味」です。タイトルを見ただけで、「ちょっと難しそう」「自分には関係ないかな」・・・・と思ってしまった方、ぜひ、そんなあなたにこそ、聞いてほしいと思います。「政治は国会で、政治家の人たちが法律を作ることでしょ?」といった、まさにステレオタイプなイメージを持っていた番組スタッフが、今回の「心の指針」を学ぶ中で考えたこと、発見したことを、白倉さんとのトーク形式でお送りします。政治の本当の意味は、実はとっても深いところにありました。これを聞いたら、国会中継を見る目も変わるかも!?そして、「自分とは関係ない」とは、きっと思うことはなくなります。ぜひ、楽しんでお聴きください♪


1320回(2017-01-15 09:00:54)

どんとこい!“勝負”を制する、心構え

勝負を怖れない自分になろう!

受験シーズン到来。試験に臨むとき、それは人生を左右する「勝負の時」でもありますよね。社会人になっても、折々で「勝負の時」は訪れます。資格試験や、人間関係における交渉事など・・・それは、自分の目標や希望を実現する過程で、必ず直面しなければならない「試練の時」でもあります。緊張や、恐怖感、どうしても出てきますよね。できたら避けたい…そう思ってしまう人も、多いのではないでしょうか。今日の「天使のモーニングコール」は、みなさんが、人生における「勝負の時」に、怯まず、自信を持って臨めるヒントをお伝えします!


1317回(2016-12-25 09:00:46)

恋に焦っているあなたへ

出会い・恋愛・結婚…未来の自分に、不安を抱えていませんか?

今日の「天使のモーニングコール」は、
恋愛や結婚・・この先の「人生」に対して、「焦り」や「不安」な気持ちを抱いている方へ・・・
その心を癒し、日々を力強く歩むためのヒントを、宗教的真理とともにお伝えします。
他の人との比較による、焦りの心や孤独感を、どう解決したらいいの?
そんなことに悩んでいる方に、ぜひ聴いていただきたいと思います。


1313回(2016-11-27 09:00:24)

イライラ、ギクシャクしてしまう相手との、苦しみの癒し方

「許せないあの人」と、どう向き合いますか?

私たちは日々、さまざまな人間関係の中で生きています。家族、友達、職場の同僚、ご近所の人、親戚などなど・・。その中には、自分と性格が合わなかったり、考え方や価値観が違う人もいますよね。「なんで分かってくれないの?」という不満や、逆に、「相手のことが全く理解できない!」というイライラ。そうした日々が続くと、ストレスも溜まって、辛いですよね。今日の「天使のモーニングコール」では、イライラ、ギスギスしがちな人と接するときに、みなさんの「心」を穏やかに、寛容に保つためのヒントを、仏法真理の教えからお伝えします。


1308回(2016-10-23 09:00:45)

許そう、自分!

あなたに宿る本当の力

人生は、選択と決断の連続です。なかなか思うようにいかないこと、後悔を感じること、 本当にいろいろありますよね。 後悔を思い出しては、「自分がいけなかったんだ」 そんな風に思い悩んでしまう方もいらっしゃるかもしれません。 今回は、そんな過去の後悔で自分を責めてしまって苦しんでいる方に、霊的人生観から見た真実をお届けいたします。


1303回(2016-09-18 09:00:26)

どっしり、自分らしく生きるコツ!

もっと、気持ちを「楽」に生きたいあなたへ

たくさんの情報が溢れ、価値観も多様な現代。日常生活の中で、無意識のうちに、ストレスやプレッシャー、周りの人との比較による、劣等感や嫉妬心が、積み重なってしまいがち。心がすぐに揺れてしまって、自信や主体性のない自分、嫌だなぁと感じている方も多いのでは?誰もが、「自分らしく生きたい」と願いながら、それができないジレンマを抱えていると思います。今日は、どうしたら気持ちを「楽」に、かつ「どっしり」した生き方ができるのか、仏法真理の教えから、そのヒントをお伝えします。


1295回(2016-07-24 09:00:43)

生命はめぐる~この世とあの世の秘密~

「死」は、新しい生命へ向けてのスタート

先週は心の指針「人はなぜ生きるのか」を読み解きました。生まれ、生き、そしてやがては死んでいく―。そうした、誰もが逃れられない時間の流れ、人生の宿命に思いを馳せた方もいるでしょう。今週も、私たちがこの世に生まれ、生きる意味について、お伝えします。「死んだら終わり」と考えるのではなく、死後の世界を受け入れ、「自分が生まれた本当の意味」を知ったとき、今を生きる希望や勇気がわいてきます。


1293回(2016-07-10 09:00:18)

“幸せ”をクリエイトする方法

シリーズ「世の中と、私」最終回!

参院選を目前にした一カ月前から、シリーズでお送りしてきた「世の中と、私」。若い人達、特に「世の中のことなんかカンケーない」、「特に政治とか興味ない」「自分にも、自信ない」・・・そんな風に感じている人に、少しでも、「世の中と自分」について、何か考えるきっかけやヒントを提供することができたら・・・という願いからスタートしました。シリーズ最終回の今日は、日ごろからたくさんの青年と関わって仕事をしている、幸福の科学青年局の鈴木豪(つよし)さんとのトークをお送りします。「近頃の若者の考えてることってよくわからない・・・」と感じている「大人」のみなさんにも、タメになるお話をいただきました!


感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介