「社会人」の検索結果

「社会人」の検索結果

1686回(2024/1/20,21)

【人生相談】令和の若者の悩みに答える―職場の人間関係・親友との別れ

幸福の科学の支部長に聞く、悩み解決のヒント

【今回のポイント】
◇毎日のように人生相談を受ける幸福の科学の支部長
◇お悩み相談①職場の後輩が言うことを聞かずに困っています―。
◇お悩み相談②最近眠れない…親友との死別で心に穴が開いたから―?
◇選択の多様性ゆえに未来が見えず不安になるが、それは若さの持つ豊かさである

「天使のモーニングコール」では、幸福の科学で説かれる心の教え、仏法真理をもとに「人生における疑問・悩みを解決するためのヒント」を毎週様々な角度からお伝えしています。ただそうしたなかで、今まさに自分が抱えている悩みに対して、具体的にどう当てはめていけば良いのか、もう少し詳しく聞いてみたいという方も多いのではないかと思います。そこで、今回は、幸福の科学の支部長として、長年色々な方の人生の悩みと向き合って来られた、長野県・松本支部 蜂須豊支部長をゲストにお迎えして、なかでも若者の悩みを中心に、仏法真理に基づく悩みの解決方法を考えてみたいと思います!

★紹介御法話:「ヤング・ブッダを目指して」より抜粋(書籍『青春の原点』所収)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今回の放送に収まらなかった3つのお悩みについても、YouTube限定で公開します。
↓1/22(月)朝7:00に公開予定です♪
https://youtu.be/BBfsV5s4nwU?feature=shared

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


1627回(2022/12/3,4)

心の指針「仕事の厳しさ」

実社会は実に厳しい。

【今回のポイント】
◇お金は人を自由にもするが、それを得るためには自由も拘束される
◇仕事がつらく厳しいものだからこそ、お給料がもらえる
◇人に仕えたことのない人は、人を使う術も身にはつかない
◇報酬が伴うことは喜びだが、同時に仕事に厳しさが求められる

今週お届けするのは、月刊「幸福の科学」2022年12月号に掲載されている、大川隆法総裁書き下ろしの詩篇、心の指針「仕事の厳しさ」です。社会人になれば誰もが経験する仕事の厳しさ。自由になれない厳しい日々が続くと、「仕事はもう少し楽にならないかな」と感じることもあると思います。今回は心の指針を通じて、仕事の厳しさの受け止め方や価値ある仕事をするために必要な心構えを学んでみましょう。番組後半では楽曲『人間は偉大なことを為すために』(作詞作曲・大川隆法 歌・伊藤純)もお届けします!お楽しみに♪

★紹介御法話:「『仕事と愛』講義」より抜粋(書籍『経営入門』所収)


1557回(2021/7/31,8/1)

心の指針「社会的知性」

あなたは“社会的知性”を持っているか。

【今回のポイント】

◇品性や徳が欠けている、社会的知性が足りない人

◇「人にバレなければいい」という悪知恵-?

◇社会的知性を身に着けるには

◇社会的知性と宗教的知性は大いに関係している

今週お届けするのは、月刊「幸福の科学」2021年8月号に掲載されている、心の指針「社会的知性」です。人を教える立場や、リーダー的立場にある人に求められる「社会的知性」とは一体どのようなものなのか。倫理・道徳・宗教教育の大切さ、さらには霊的人生観にまで踏み込み、その実体に迫っていきましょう。番組後半には、7/30発売の楽曲『愛の星』(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・恍多)を紹介しますよ!お楽しみに♪


2019/11/02回(2019/11/02)

「成果を出す人」になりたい、あなたへ

<YouTube限定番組>

0:00 ①できる社員の仕事術 (1333回 2017/04/15・6)

新社会人に贈る、今日から実践できる仕事術!

この春、社会人になったというみなさん、職場には慣れてきたでしょうか?「学生時代とはだいぶ違った雰囲気に、ちょっと戸惑っている」という人もいらっしゃるかもしれませんね。そんなみなさんが、これからバリバリ仕事をして、社会の役に立っていくために必要な仕事術を、一緒に学んでいきます。

----------------------------

18:30 ②心の指針「成果を求める」 (1070回 2012/03/31・4/1)

「仕事ごっこ」からの脱皮

努力主義も大切ですが、成果を求める、という心がなければ、その人は、人の上に立てないし、また、立つべきではありません。「心」や「精神」、「努力」といった、目には見えない価値を大切にする人の中には、物事の「成果」に対して弱い人も多いようです。成果を求めることの大切さを学びます。

----------------------------

38:17 ③仕事能力を高める禅定のチカラ (1332回 2017/04/8・9)

ゲスト:幸福の科学新宿精舎

杉浦満春館長 新年度が始まって街に出ると、新しいスーツに身を包んだ方々の姿がとっても眩しく感じられます。この季節になると、「心機一転、もう一段、自分を成長させよう」と思われる方も多いのではないでしょうか。今回の番組では、仕事能力を高める秘訣について、幸福の科学新宿精舎 杉浦満春館長にお話を伺っていきます。


2017/09/01回(2017/09/01)

「心の指針」シリーズ2 ~仕事ができるようになりたいあなたへ~

<YouTube限定番組>

0:00(1)心の指針「成果を求める」

努力主義も大切ですが、成果を求める、という心がなければ、その人は、人の上に立てないし、また、立つべきではありません。「心」や「精神」、「努力」といった、目には見えない価値を大切にする人の中には、物事の「成果」に対して弱い人も多いようです。成果を求めることの大切さを学びます。

【大川隆法総裁 法話「商売繁盛のコツ」より 15:26

19:52(2)心の指針「決断し切る技術」

本当に大事なことに限って、自分で考えて答えを出さなければいけないことが意外に多いのです。優柔不断になると、力強さが出ない上に、時間を浪費してしまいます。寝ても覚めても、考えて、考えて、考え抜くこと。悟りのような答えが閃いたら、実行に移したらどうなるか、ジーッと見通す。そして、決断し、素早く行動することです。

【大川隆法総裁 法話「運命の大波にもまれながら生きる」より 33:05

37:41(3)心の指針「自分に厳しく」

自分を甘やかしている人は、他人から何かを奪っているのです。「自分に甘くても、やり過ごせればいいや」と生きる人は、一見楽で、要領がいいように見えますが、実は地獄行きの指定席の切符を買っているようなものです。与えられるのを待つのではなく、常にアンテナを立て、仕事は自分で発見する人生を。

【大川隆法総裁 法話「悟りの極致とは何か」より 51:55


1333回(2017-04-16 09:00:20)

できる社員の仕事術

新社会人に贈る、今日から実践できる仕事術!

【今回のポイント】
◇まず上司を尊敬しよう
◇与えられた仕事を早く正確にこなしているか
◇「ホウ・レン・ソウ」の悟りを磨く

この春、社会人になったというみなさん、職場には慣れてきたでしょうか? 「学生時代とはだいぶ違った雰囲気に、ちょっと戸惑っている」という人もいらっしゃるかもしれませんね。そんなみなさんが、これからバリバリ仕事をして、社会の役に立っていくために必要な仕事術を、一緒に学んでいきます。


1320回(2017-01-15 09:00:54)

どんとこい!“勝負”を制する、心構え

勝負を怖れない自分になろう!

受験シーズン到来。試験に臨むとき、それは人生を左右する「勝負の時」でもありますよね。社会人になっても、折々で「勝負の時」は訪れます。資格試験や、人間関係における交渉事など・・・それは、自分の目標や希望を実現する過程で、必ず直面しなければならない「試練の時」でもあります。緊張や、恐怖感、どうしても出てきますよね。できたら避けたい…そう思ってしまう人も、多いのではないでしょうか。今日の「天使のモーニングコール」は、みなさんが、人生における「勝負の時」に、怯まず、自信を持って臨めるヒントをお伝えします!


1021回(2011-04-24 04:24:00)

上司と部下、どう付き合う?

あら探しはやめ、相手のいい所を探す目を

新社会人、あるいは新しい部署への異動など、上司との接し方や部下の育て方に、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。世代や立場の違う相手と、よりよい人間関係を築くためのヒントについて考えてみましょう。


1020回(2011-04-17 09:00:10)

はばたけ!新社会人

仕事に生きがいを持つには?

大切なのはその仕事を「好きになろう」と努力して、楽しみながらこなしていくこと。自分の優秀さを証明するのではなく、どうしたら周りの人の役に立てるか、常に考えている人が信頼され、リーダーになっていくのです。新社会人の方が、バリバリと活躍できるように、いま知っておいてほしい心構えについてお届けします。


1017回(2011-03-27 09:00:28)

いま必要な教育のあり方

教育には人間を変える大きな力があります

教育現場では、いじめや学級崩壊、あるいは学力低下など、さまざまな問題が生じています。やがて大人になって、これからの社会を担っていく子どもたち。その意味でも、教育は、とても切実で身近な問題です。社会人として立派な人物に育てるにはどうしたらよいか。


0993回(2010-10-10 09:00:14)

寛容さ、持っていますか?

我、必ずしも真ならず。彼、必ずしも偽ならず、悪ならず

仕事が遅い部下。いつも自慢話ばかりの上司。「なんであの人は、いつもああなんだろう!」――そんな憤る気持ち、持ったことはないでしょうか。他人の欠点がよく見えるのは、確かに、あなたが優秀であることの、ひとつの証であるかもしれません。でもここに、優秀な人の落とし穴があるといいます。「寛容な心」を身につけるためのポイントとは?


0965回(2010-03-28 09:00:48)

ファイト! 新社会人

新社会人のための仕事能力アップ術

入社後、仕事が出来るようになっていく人、出来るようにならない人の違いや、段取り能力について、わかりやすくお伝えします。また、今からすぐ仕事が出来るようになる心構えとは?