「力」の検索結果
「力」の検索結果
1555回(2021/7/17,18)
AI時代を生き抜く力
「心」に目覚める―。
◇AIが発達していく現代だからこそ、心の価値が重要になってくる
◇AIが苦手な3つの分野とは?
◇人間は0から1を作り出す創造性を持っている
◇AIにはできない「精神的価値」のある仕事
今、「人工知能(AI)」の進化と普及が目まぐるしいですよね。将棋や囲碁の世界ではAIがプロ棋士に勝ったり、車では自動運転などの活用の場が広がったりと、人間に匹敵するような判断を行うようになってきました。一方、大量の個人情報を扱うプライバシーの問題や、人間の仕事をどこまで奪うのかなど、新たな問題も浮上しています。今回の放送で、AI時代に人間が担うべき仕事のあり方を模索し、心の価値を再発見していきましょう。
1551回(2021/6/19,20)
夫からのDV、離婚を乗り越えて―。
家族問題解決のヒントをあなたへ
【今回のポイント】
◇暴力・トラウマ・人格否定による自信喪失―。
◇仏法真理が、自分の仏性を取り戻すカギとなった
◇元夫との再会で言われた「感謝の言葉」とは
◇幸福の道に入るための「悪役」を演じている―?
今週の天使のモーニングコールは「家庭問題」がテーマ。その中でも、DV=ドメスティックバイオレンスについて取り上げます。今回は夫からのDV・離婚を乗り越えたミユキさんの体験談を通して、仏法真理による救いの光をお届けします。DVや離婚などの問題解決は一筋縄では行かないと思いますが、悩んでいる方の救いの一助となれば幸いです。番組の後半には「青春詩集 愛のあとさき」楽曲シリーズ「無心」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・川村静香)もお届けします。
<自殺防止サイト>悩み解決◇DV・家庭内暴力 →withyou-hs.net/worry/dv.html
※MP3の不具合を修正いたしました。ご不便おかけして申し訳ございませんでした。
1547回(2021/5/22,23)
運動のすすめ-快適な人生ドライブのために-
人間は肉体の中に魂が宿っている
【今回のポイント】
◇コロナで、運動のあり方が変わってきた?
◇収入の一割を健康生活のために費やす
◇運動をしたら、知的吸収力が高まる
◇心と身体は一体である「色心不二」
さわやかな5月は運動にも適した季節。健康のために運動が効果的なのは重々承知ですが、毎日忙しくて「そんな時間とれないよ」と、つい運動を後回しにしてストレスや疲れを貯めがちになりませんか。今回はそんな人に向けて、運動を始めるきっかけや、運動を続ける意外なコツについてお届けします!番組本編のはじめには、絶賛公開中の映画『美しき誘惑―現代の「画皮」―』挿入歌「若さの哀しみ」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・恍多)もお届け!番組に寄せられたお便りも紹介しますよ~!
映画の上映館については<こちらをクリック>
1546回(2021/5/15,16)
W主演・歌唱者の二人に聞く!映画『美しき誘惑―現代の「画皮」―』イメージソングの魅力について
El Cantare 大川隆法 オリジナルソングスの奥深さ
【今回のポイント】
◇『Selfish Love』(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・長谷川奈央)
◇二つの曲を比較して聴いてほしい
◇御法話『法力を身に着けるには』抜粋を紹介
映画『美しき誘惑―現代の「画皮」―』が5/14(金)から全国の映画館で公開されました。先週に引き続き、映画のW主演・長谷川奈央さんと市原綾真さんをゲストにお話を伺います。なんと二人は、イメージソングも歌唱しています!今回は楽曲という観点から、映画の魅力について紐解いていきましょう♪この二曲はなかなか奥深いですよ!お楽しみに!
映画の上映館については<こちらをクリック>
1545回(2021/5/8,9)
W主演がゲスト!映画『美しき誘惑―現代の「画皮」―』の魅力を語る
長谷川奈央さんと市原綾真さんとのゲストトークをお届け
【今回のポイント】
◇天国と地獄。そして、表と裏の世界。
◇役どころから映画のストーリーを垣間見る
◇映画の本質・妖魔の実相を掴むために考え抜いた
◇二人の映画撮影秘話
5/14(金)公開予定の映画『美しき誘惑―現代の「画皮」―』。今週は、その映画のW主演・長谷川奈央さんと市原綾真さんをゲストにお招きして映画の魅力を伺いました!映画撮影の裏話も聞いちゃいます♪本編冒頭には主題歌「美しき誘惑」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・竹内久顕)を紹介!裏霊界の諸相、そして「本当の美しさ」とは一体何なのかを知れるこの映画。公開も待ち遠しいですが、ラジオで一足早くどんな内容なのかを少しだけ垣間見てしまいましょう!お楽しみに♪
1542回(2021/4/17,18)
あなたの言葉で、人生も世界も美しく
「言葉」の霊的なヒミツー。
【今回のポイント】
◇言葉なくして愛なく、愛なくして言葉はない
◇言葉は、極めて霊的なもの
◇「悲観的な言葉」の霊的な影響とは
◇あなたが生まれて、世界は美しくなったか
言魂(言霊・ことだま)というように、言葉そのものに霊的なものが宿り、力を発揮するというのは聞いたことがある人もいるでしょうか。今回は、言葉の力の霊的なパワーを学び、あなたや周りの人々を輝かせるポイントをお伝えいたします!番組後半には『青春詩集 愛のあとさき』楽曲シリーズより「子守唄」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・日比野景)をお送りいたします♪お楽しみに!
1541回(2021/4/10,11)
本当の成功に至る道
努力は必ず報われる!
【今回のポイント】
◇物事は「基礎」ができているかが肝要
◇努力の過程こそ成功と呼ぶ
◇人生は山登り―?
◇縁起の理法は眩ませない
4月になり、新年度が始まりました。新顔として迎えられる側もいれば、迎え入れる側もいらっしゃることでしょう。今回は、新たな環境でスタートを踏み出すためにも、大切な心構えをお伝えいたします!どこまでも成長していける大事な心掛けですので、全世代必聴です♪番組前半には番組に寄せられたお便りも紹介!後半には幸福の科学のインフォメーションと『水の革命』の中国語バージョンもお届けします!お楽しみ♪
1534回(2021/2/20,21)
時間の投資術
みんなが平等に持っている「財産」とは―?
【今回のポイント】
◇時間の「消費」「浪費」「投資」という考え方
◇無駄は「仕事」や「勉強」の時間の中にある
◇仏から預かっている時間を投資する
◇「一日一生」で生きれば、三年で全く別の人間になれる
今回は、老若男女、お金持ちから貧乏な人、さらに飼っているペットにまで、平等に持っている「財産」について学んでいきます。その財産とは、お金のことではありません。一体、何なのでしょうか。それは、番組を聞いてからのお楽しみです!番組後半では、映画『美しき誘惑-現代の画皮-』イメージソングの新曲「法力」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・市原綾真 2/28発売予定)をいち早くラジオでお届けします!
1530回(2021/1/23,24)
世界は美しい
~霊的人生観への目覚め~
【今回のポイント】
◇あなたは、世界がどのように見えていますか?
◇この世に生まれてくる「意味」とは―?
◇楽曲「悲しみから喜びへ」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・恍多)を味わう
◇世界が美しく見える心境になると“ある力”も得ることができる
みなさんは、いま、世界はどのように見えていますか?どんなに恵まれた環境に置かれても、愚痴ばかり言う人もいますし、不遇な環境で育っても、小さなことに幸せを感じる人もいます。同じ境遇に身を置いても、ものの見方や心の受け取り方で世界は変わって見えると思います。今回は幸福の科学が伝える霊的人生観で「世界は美しい」という心境を目指せるよう、音楽と共に仏法真理を味わっていきます。ミニコーナー「私の人生を変えた一冊」では、北海道正心館 杉浦満春(すぎうら・みつはる)館長にお話を伺いました!お楽しみに!
1528回(2021/1/9,10)
心の指針「色情の悪魔」
皮一枚の美に、惑わされてはならない。
【今回のポイント】
◇いつの時代も悪魔は色情問題を突いてくる
◇煩悩は人間の生命エネルギーと不可分一体
◇水にインクを一滴一滴落としていくように染まる―?
◇欲を節した者は霊的な力が出てきやすい
今週お送りするのは、月刊「幸福の科学」2021年1月号に掲載されている大川隆法総裁書き下ろしのことば「心の指針」。タイトルは「色情の悪魔」です。大川隆法総裁 法シリーズ最新刊『秘密の法』にも、異性問題を狙ってくる悪魔の存在が詳しく説かれています。今回は『秘密の法』とも合わせて心の指針を紐解いていきます。番組後半には、映画『美しき誘惑~現代の「画皮」~』主題歌「美しき誘惑」(作詞作曲・大川隆法総裁 歌・竹内久顕)も紹介いたします!
2020/10/31回(2020/10/31)
“タラレバ”やめて、道を拓く!~目から“ウロコ”の努力道~
<YouTube限定番組>
0:00 日常に新しい価値を生み出そう 1051回(2011/11/19,20)
固定観念を取り除き、白紙のキャンパスに創意工夫を
「親に、こう教えられた」「この店は、こうだ」「この会社は、こうだ」「この土地では、こうしなければいけない」などという固まった考え方をあまり持っていると、それに縛られて自由な発想が出なくなるのです。したがって、固定観念を取り除かなければ駄目です。まったく白紙のキャンバスの上に描(か)くつもりでなければいけません。
大川隆法著『創造の法』より
時代や環境のせいにせず、より良くなろうと創造性を発揮することにより、自分の人生はいくらでも変えていけます。いま自分に与えられている環境や立場の延長線上に、自分の人生があり、自分の問題集もあるのです。
1520回(2020/11/14,15)
あなたは天使!〜障害児支援の現場で輝く、魂の光〜
人間の本質は「魂」―。
【今回のポイント】
◇障害児がこの世に生を受ける意味とはー?
◇誰もが「与える側」になりたいと願っている
◇作品集「小さな祈り」に表現される、障害児の豊かな心
◇肉体を通した"表現"に困難があるだけで、”魂”は健全
今週お送りするのは、障害児支援を行う一般社団法人「ユー・アー・エンゼル」理事長 諏訪裕子さんとのトークです。「障害があっても、魂は健全!」を理念に活動する中で、不自由な肉体の奥で輝く、子どもたちの「魂の光」を感じたエピソードを語ってくださいました。「人は魂が肉体に宿り、人生修行を送っている存在」ー。番組で繰り返しお伝えしているこの霊的人生観が、改めて納得できるお話です。ぜひ、お聴きください!
1518回(2020/10/31,11/1)
捨ててこそ、道は拓ける
護らんとすれば、捨てよ―。
【今回のポイント】
◇ 私たちの日々の生活は、様々な「選択」の連続
◇何かを“得る”には、何かを“捨て”なければならない―。
◇捨てるものの中にも、大切なものはあるが・・・
◇悩みの濁流から逃れるために「人生のポリシー」を立てよう
人生を生きる中では、折々に、大きな決断を迫られる岐路が訪れるもの。今回は、進むべき道が分からず悩みや苦しみの中にある時、一歩を踏み出す大きな力となる仏法真理の教えをお伝えします。公開中の映画「夜明けを信じて。」でも描かれているテーマー。映画の主題歌「ただ一人往く」も味わいながら、お届けします。ぜひ、お聞きください!
1517回(2020/10/24,25)
自助論で天使になあれ!
歌で伝える、努力の教え
【今回のポイント】
◇「努力ってなんで大事なの?」子どもに聞かれたら答えられますか?
◇自分が向上していくことは「魂の喜び」
◇自分のみの努力を超えて、人助けにも勇気を出そう!
◇大川総裁が子供向けに説いた法話「自助論の大切さ」から抜粋
知っているようでなかなか上手に説明できない「努力の大切さ」について、大川隆法総裁が子ども向けに作詞・作曲された楽曲「自助論で行こうよ」を味わいながら、お送りします。大人の心にも優しく響く、歌詞とメロディーです。ぜひ、お聴きください!
1515回(2020/10/10,11)
現代の救世主、その軌跡をたどってー。
〜主演・田中宏明に聞く、映画「夜明けを信じて。」の魅力〜
【今回のポイント】
◇主人公・一条悟役を演じるにあたって
◇役作りの最初は「主題歌」からだった
◇天からご指導をいただいた撮影期間
◇主題歌「ただ一人往く」(作詞作曲・大川隆法総裁、歌・田中宏明)放送!
今月16日(金)からいよいよ全国劇場で公開となる、映画「夜明けを信じて。」の魅力を2週にわたって特集します。四国の小さな町に生まれた青年が「霊的世界の真実」に目覚め、さまざまな人生経験を積み、やがて宗教家として立つまでの心の軌跡を描いたこの作品。今週放送の番組では、主人公:一条 悟(いちじょう さとる)役を演じた田中宏明(たなか ひろあき)さんとのトークをお届けします。役作りや映画に込めた想いを語っていただきました。歌唱を担当された主題歌「ただ一人往く」もご紹介します。ぜひ、お聞きください!
1514回(2020/10/3,4)
心の指針「一番古い記憶」
全人類を幸福に導く宗教家の「原点」
【今回のポイント】
◇大川総裁の「一番古い記憶」とは?
◇決して「天才性」に彩られたものではない幼少期
◇「平凡からの出発」を垣間見る
◇「努力に勝る天才なし」の人生論
今週お送りするのは、月刊「幸福の科学」2020年10月号に掲載されている大川隆法総裁書き下ろしのことば「心の指針」。10月16日から公開の映画『夜明けを信じて。』にも通じる今回の詩編。先月お届けした『初恋の時』と題された心の指針同様、今回も、大川総裁が幼少時の記憶を懐かしみながら綴られています。ぜひじっくりとお聴きください。ミニコーナー「私の人生を変えた一冊」では、幸福の科学の出家者で、学生・青年の担当局長の鈴木豪さんにお話を伺いました。鈴木さんの人生を変えた一冊とは?ぜひ、お楽しみに!
2020/8/18回(2020/8/18)
人生で”負けない”ための生き方
<YouTube限定番組>
0:00 <負けない人生の生き方> 1399回(2018/07/21,22)
人生に、真に勝利するために!
「常勝思考」(常に勝ちつづける思考)とは、成功からも失敗からも教訓を学びとり、人びとを導いていける人間へと成長していくための方法論であり、その意味では、光明思想と反省の両方を折り込んだ「全天候型」の運命開拓法なのです。
大川隆法著『常勝思考(新版)』より
【今回のポイント】
◇常に、勝つ!? 「常勝思考」とは、どんな教え?
◇失敗も成功も教訓に変えて、長期の視点で勝利をめざす、自分との戦い
◇常勝のために必要な、知力って?
◇すべての経験が、魂の力に変わってゆく
2020/8/16回(2020/8/16)
コロナ不況に打ち克つためのサバイバル術
<YouTube限定番組>
0:00 人生の荒波を乗り越える! クリエイティブ発想法 1499回(2020/6/20,21)
あなたには、創造のエネルギーが宿っている。
現在、世界的に不況だと言われています。それを政府の政策によって解決していける面もありますが、私が基本的に発信していることは、「個人個人が、まず、自分でできることをやりましょう。『まず、自分自身でできることは、いったい何か』を考えてみませんか」ということです。
大川隆法著『創造の法』より
【今回のポイント】
◇個人において「まず自分にできることを考える」ことの大切さ
◇「一日一アイデア」で、毎日新しい発想するためのヒント
◇最後は「勝ち筋」を読み、勇気を持って断行しよう
◇御法話『コロナ不況下のサバイバル術』より抜粋