「真理」の検索結果

「真理」の検索結果

1761回(2025/6/28,29)

霊的に生きれば人生が変わる!

わたしたちの「ほんとうの姿」

【今回のポイント】
◇「霊的に生きること」によって、生きている世界の見方が変わる。
◇霊的な人間になるとはどういうことか
◇霊的に目覚めると、世界観がどう変わるのか
◇私たちは無限の時間の中を生きている

「人間は創造主によって創られた魂が本来の姿である」、「その魂を向上させるためにこの世とあの世を何度も生まれ変わって魂修行をしている」。これは、番組でも繰り返しお伝えしている仏法真理「霊的人生観」です。この霊的人生観には、人生を変える大きな力があります。今回は、霊的人生観を単に知識として終わらせるのではなく実生活に活かして、本当の幸福を感じていただけるような仏法真理をお届けします。お楽しみに!

★紹介御法話:「発展思考」(書籍『発展思考』第8章所収)


1760回(2025/6/21,22)

あなたの心の中にもある、高次元世界へとつながる扉

まだ知らない「無限の叡智」へー。

【今回のポイント】
◇「内なる探究」によってつながる高次の世界
◇わたしたちの心の構造とは
◇心に宿る宝を知れば、無限の力が湧いてくるー?
◇心の中の宇宙を求めた先へ

「自分は、なんてちっぽけな存在なんだろう」。そんな思いが、ふと心をよぎったことありますか。周りと比べて自分が劣っているように感じ、自信をなくしたり。がんばっても報われず、「もう、どうでもいいや」と投げやりになったり。でも、どうか忘れないでください。あなたは、決して「ちっぽけな存在」ではないということを。今回は、あなたの心の中にある「無限の叡智」についてお伝えします。この真理を掴めば「無限の力」が湧いてくると思います。番組の後半には、楽曲『花束のようなあなた』(作詞・作曲:大川隆法、歌:田村祥子)も紹介します。お楽しみに!

★紹介御法話:「心の中の宇宙」(書籍『不滅の法』序章所収)


1758回(2025/6/7,8)

「大いなる力に委ねよう」

~心の重荷を軽くする「霊的人生観」~

【今回のポイント】
◇大きな宇宙空間に浮かぶ小さな星・地球の中で生きている自分という視点
◇宇宙のなかに一本の生命の木、生命の大樹が生えている
◇心の指針「潜在意識に委ねよ」を朗読
◇悩みを抱えた人に奇跡が望む「心の持ち方」とはー。

誰もが日々、人生の中で何かしら悩みを持っていると思います。これまで出来る限りのことはやってきたつもりだけれども、それでも道が開けず悩んでいる人もいるでしょう。今回はさまざまな悩みを抱えたリスナーに、心の重荷がフッと軽くなるような仏法真理をお届けしたいと思います。番組の始めには、『奇跡との出会い。』(作詞・作曲:大川隆法、歌:篠原紗英)も紹介します。お楽しみに♪

★紹介御法話:「奇跡を感じよう」(書籍『心を癒す ストレス・フリーの幸福論』第5章所収)


1757回(2025/5/31,6/1)

苦しみの世界のなかから、一輪の花を咲かせよ。

泥沼のなかから咲く蓮の花のように

【今回のポイント】
◇霊的な目で見れば、この世は「苦しみの世界」
◇不可抗力によって、苦しい立場に置かれるとき・・・
◇仏教者も憧れた「泥中の花」のような生き方
◇仏陀が目指した悟りの道とは

人生には、本当にいろいろなことが起こります。思い通りにいかない現実、苦しみ、挫折、つらい日々――。自分の力ではどうにもならず、大切な何かを手放さなければならないこともあるでしょう。そんなとき、あなたならどう乗り越えますか?今回の「天使のモーニングコール」は、たとえ厳しい状況にあっても、希望を失わず、再び人生を美しく輝かせていくための仏法真理をお届けします。番組の後半では、楽曲「悲しみの時」(作詞・作曲:大川隆法 歌:恍多)も紹介します。お楽しみに♪

★紹介御法話:「泥中の花」(書籍『信仰のすすめ』第1章所収)


1756回(2025/5/24,25)

映画『ドラゴン・ハート-霊界探訪記-』特集回②今掛勇監督が語る映画の魅力について

「地獄の存在」を知ることは、「救い」にもなる

【今回のポイント】
◇製作総指揮・大川隆法総裁のこの映画への思い
◇リアリティのある地獄の描写
◇大川隆法総裁が『メシアの法』などで明かした「シャンバラ」という世界
◇今掛勇監督が語る映画の見どころ

いよいよ5月23日(金)から公開となった映画『ドラゴン・ハート-霊界探訪記-』。前回は、映画公開前特集として、映画をより深く楽しめる仏法真理をお伝えしましたが、今回はゲストに今掛勇(いまかけ・いさむ)監督をお迎えして、映画の魅力をたっぷりとお伝えします。番組の中では映画の挿入歌『シャンバラ』(作詞・作曲:大川隆法、歌:篠原紗英)も紹介します。お楽しみに!

★紹介御法話:「地獄入門」(書籍『地獄の法』第1章所収)


1755回(2025/5/17,18)

映画『ドラゴン・ハート-霊界探訪記-』特集回① 未知なる世界へ―。

あの世を知れば、この世の生き方も変わる

【今回のポイント】
◇あの世は100%ある
◇信じることで獲得することができるもの
◇未知なる世界に飛び込むために必要なものとは
◇天国・地獄を知れば、人生の生き方が変わる

いよいよ5/23(金)より映画『ドラゴン・ハート-霊界探訪記』が公開されます!中学生の主人公 竜介と知美が、地獄巡りやシャンバラ、神々の住む世界 須弥山など、霊界探訪を通して、人生でなすべきことを見つける冒険ストーリーのアニメ映画です。今回は、映画公開直前の特集回として、映画をより深く楽しむための仏法真理をお届けします。テーマは「未知なる世界」です。オープニングには映画の主題歌「ドラゴン・ハート」(作詞作曲 大川隆法・歌 恍多)もお届けします。お楽しみに!

★紹介御法話:「未来への扉」(書籍『信仰の法』第3章 所収)


1750回(2025/4/12,13)

これからの日本に必要な「徳の教育」とは

―書籍『人として本物となるには』発刊記念特集―

【今回のポイント】
◇ 教育の本質は「真理の探究」
◇「徳育」が不足している日本の教育
◇「徳の教育」とは何か
◇世の中で最後に生き残り、大きく成長する人とは

高校授業料の無償化、学力低下の問題、いじめ・不登校の増加、さらには、AI時代に求められる新たな教育のあり方など、日本の教育は大きな転換期を迎えているように感じます。その一方で「人としてどう生きるか」「何が本当に大切なのか」といった本質的な学びが、教育の現場から置き去りにされているという声も聞きます。教育の真の目的とは何か、これからの日本に必要な教育はどのようなものなのか、今、改めて考えてみる必要があるのかもしれません。今回は、「教育」をテーマに皆さんと一緒に考えてみたいと思います。番組後半では、楽曲「私のパンセ」(作詞作曲 大川隆法・歌 篠原紗英)をお届けします♪お楽しみに!

★紹介御法話:「人として本物となるには」(書籍『人として本物となるには』第3章所収)


1747回(2025/3/22,23)

宗教的真理が切り拓く「科学のニューフロンティア」

解明が進む「霊界科学・ワープ航法・タイムトラベルの原理」

【今回のポイント】
◇HSU未来産業学部とはどのような学部なのか
◇現代科学は今のままでは行き詰ることになる?!
◇科学と宗教的真理を融合させることによって見えてくる可能性
◇「神がつくられた世界」の探究

今回のテーマは「科学」です。幸福の科学では、様々な分野にわたって教えが説かれていますが、この「科学」についても信仰に基づく教えが数多く説かれています。そして、その教えをベースとして2015年に開学された幸福の科学が運営する高等宗教研究機関・ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(HSU)には、未来産業学部という理系の学部も設立され、具体的な研究も進められています。HSUは、今年4月で開学10周年を迎えます。今回は、そのHSUから、未来産業学部アソシエイト・プロフェッサー 秋山純一さんをゲストにお迎えしてお話を伺います!

★紹介御法話:「未来産業学」とは何か(書籍『「未来産業学」とは何か』所収)

ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ
▼未来産業学部の公式HPはこちらから▼
http://future-industry.happy-science.university/


1745回(2025/3/8,9)

あなたは大丈夫?地獄に堕ちないために、今すぐ知っておくべきこと。

―書籍『地獄界探訪』発刊記念特集―

【今回のポイント】
◇あの世には、天国と地獄が厳然としてある
◇地獄にさまざまな“責め苦”がある理由とは
◇「地獄」に堕ちないために、今から知っておくべきこと
◇真理を知らないことは、暗闇のなかを手探りで生きているようなもの

今回のテーマは「地獄」です。「『地獄』の話なんて、聞きたくないよ」と思う人がほとんどでしょう。でも今回お伝えする内容は、いつかあなたが、この世の人生を終え、あの世に旅立ったとき、「あの時、聴いておいてよかった」と思える、色あせることのない真理です。この時間、ほんのひととき、耳を傾けてください。番組後半では5月公開のアニメ映画『ドラゴン・ハート―霊界探訪記―』から楽曲「From Hell to Hell」(作詞作曲 大川隆法・歌 TOKMA)も紹介します♪お楽しみに!

紹介御法話「悟りの原点を求めて」より抜粋(書籍『地獄界探訪』第3章所収)


1741回(2025/2/8,9)

神様に祝福される、素敵な恋愛をしよう。

「恋」は、人が「愛」を知るきっかけになるー。

【今回のポイント】
◇恋愛は、愛に至るために最も大切なもの
◇神様がこの世に「男女」という二つの性をお創りになった理由
◇正しい恋愛のためのチェックポイント
◇天国的な恋愛か、地獄的な恋愛かー。

今回のテーマは「恋愛」です。「人を好きになる気持ち」って、不思議なものですよね。誰しも、物心がつくころに、「いいな」と思う人が現れて、「一緒にいたいな」とか、「その人のために何かできることはないかな」といった想いが芽生えます。そんな気持ちは、ときに胸が弾むような幸せを、またときには、胸が締め付けられるような切なさをもたらします。それでも、人を好きになる気持ちは、人生に「彩り」や「深み」を与えてくれる大切な感情です。今回は、仏法真理の観点から、神仏の心に適うような素敵な恋愛のためのヒントを紹介します。番組内では楽曲「水晶(クリスタル)のように」(作詞作曲 大川隆法・歌 小原ゆかり)も紹介します♪お楽しみに!

紹介御法話「恋愛論」より抜粋(書籍『青春の原点』第2章 所収)


1738回(2025/1/18,19)

ひたすら「勝負強い人」のマインドセット

「勝負強さ」は、鍛えることができるー。

【今回のポイント】
◇勝負強くなるために”捨てるべき”考え方
◇勝負強さにも深い関わりがある「素直さ」と「透明感」
◇本番の勝負のときが近づくとネガティブになってしまうときには
◇勝負強さを発揮するための「祈りの力」

1/18(土)、19(日)は、全国で「大学入学共通テスト(旧:大学入試センター試験)」が行われます。人生のなかでは、受験に限らず、就職活動や仕事でのプレゼン・交渉など、節目節目に「本番の勝負のとき」が訪れますが、そのときに「勝負強さ」を発揮するには、どのようなマインドセットが求められるのでしょうか。今回は、仏法真理の観点から、その秘密に迫っていきます。番組の後半には、「ドラゴン・ハート」(作詞作曲 大川隆法・歌 恍多)も紹介します♪お楽しみに!

紹介御法話「希望について」より抜粋(書籍『希望の法』序章 所収)


1735回(2024/12/28,29)

仏は今日も、あなたを支えている。

常に与えられている「神仏の愛」

【今回のポイント】
◇今年一年の道のりの中で、思い出してほしい事実
◇私たちが試練の中にいるとき、神仏は何をされているのか―。
◇主なる神は、どんなときも、あなたがたと共にいる
◇心の指針「仏は支える」を朗読で紹介

皆さんにとって、今年はどんな一年でしたか。お一人お一人に、いろんな出来事があったことと思います。「なんとかここまでやってこられた」・・・そんな思いの方もいるかもしれませんね。今回は、一年の締めくくりに、私たちが心に留めておきたい、大切な真理をお伝えします。お楽しみに♪

紹介御法話「純粋な信仰」より抜粋(書籍『君よ、涙の谷を渡れ。』第1章 所収)


1732回(2024/12/7,/8)

「なお、一歩を進める」の精神で行こう!

さまざまな苦難や困難を乗り越えるマインド

【今回のポイント】
◇大川総裁・著作3000書突破を記念して説かれた法話「なお、一歩を進める」
◇一日を黄金に変える方法
◇その一歩が、現状を打破する「大きな力」なるかもしれない
◇心の指針「一歩を進める」を紹介

先月、幸福の科学出版から大川隆法総裁の最新刊『なお、一歩を進める』が発刊されました。自身の著作3000書突破を記念して、2022年6月にThe Okura Tokyoで行った講演「なお、一歩を進める」をはじめ、人生の道を切り拓く考え方、長く成功し続ける秘訣、失敗の中から成功の種を見いだす大切さなど、先行き不透明なこの時代、すべての人に必要な「不屈の人生論」が詰まってる一冊です。「なお、一歩を進める」――それはまさに「大川総裁の生き方そのもの」と言えるでしょう。この言葉を学ぶことは、幸福の科学の教えの理解を深めることにもつながります。今回は、仏法真理の基本書とともに、この「なお、一歩を進める」の精神について学んでみたいと思います。お楽しみに♪

紹介御法話「なお、一歩を進める」より抜粋(書籍『なお、一歩を進める』第4章 所収)


1727回(2024/11/2,3)

「幸福をもたらす自由」と「不幸を招く自由」

仏法真理の観点から見た「本当の自由」とは

【今回のポイント】
◇世界で広がる「リベラル」「多様性」に潜む危険
◇現代で失われているのは「中道」の姿勢
◇心の指針「心の中の野獣」も紹介!
◇神が人間に「自由」を与えた理由

まもなくアメリカ大統領選挙の投開票日を迎えます。その結果次第では、世界の流れが大きく変わる転換点にもなるでしょう。近年、欧米を中心に「リベラル」や「多様性」というキーワードの下、個人の自由や少数者(マイノリティ)の権利を尊重する思想が広がっています。その風潮には社会の発展につながる面もあるかもしれませんが、中には自由であることを履き違えて、モラルに反した思想や行為が批判されることもしばしばあります。「真なる自由」や「本当の意味で幸福な自由」とは何か、幸福の科学で説かれている仏法真理や大川総裁書き下ろしの詩編である心の指針も紹介しながら学んでいきます。番組後半では、楽曲「たとえ世界を敵に回しても~Renewal Ver.」(作詞作曲:大川隆法総裁、歌:小原ゆかり)も紹介します。お楽しみに♪

紹介御法話「無限の愛とは何か」より抜粋(書籍『大川隆法 初期重要講演集 ベストセレクション②人間完成への道』第5章 所収)


1721回(2024/9/21,22)

どんな「逆境」の中でも「一輪の花」を咲かせる人生観

人生の問題に直面しても心を揺らさず幸福に生きるヒント

【今回のポイント】
◇この世に生まれ、苦難や困難に直面する意味とは
◇努力や経験は、この世限りで終わるものではない
◇悩みや問題、逆境に対する向き合い方が変わる人生観
◇泥沼の中から花を咲かせる蓮の花のように…

人生、順風満帆に生きていければ、それに越したことはありませんが、人間、生きていればどんな人でも、大なり小なり逆境に直面することがありますよね。今回は、普段の生活の中で将来への不安がよぎったり、不幸を恐れる思いを持ったことがあるという方に、心を揺らさず幸福に生きるためのヒントとなるような仏法真理をお届けしたいと思います。番組後半には、楽曲『私のパンセ』(作詞・作曲:大川隆法総裁/歌:篠原紗英)もお届けします!お楽しみに♪

紹介御法話「泥中の花」より抜粋(書籍『信仰のすすめ』第1章 所収)


1720回(2024/9/14,15)

ラジオドラマ「お父ちゃんは私のせいで―。」

~7歳で父を亡くした私が、人生で掴んだ大切なこと~

【今回のポイント】
◇大好きだった父の突然の死と罪の意識
◇「悲しみや苦しみが多い人生」の意味に気づいた仏法真理真理の言葉とは
◇母の悲しみと愛の深さに気づくために…
◇幸福の科学の精舎の研修で起きた神秘体験

今週は、7歳の頃にお父様を亡くし、母子家庭の苦労や悲しみと対峙しながらも、仏法真理によって乗り越えられた方の体験談をラジオドラマ化してご紹介します。「ザ・伝道」2024年9月号に掲載されている、滋賀県・小南多美子さんの感動的な体験談です。お楽しみに♪

紹介御法話「限りなく優しくあれ」より抜粋(書籍『大川隆法 初期重要講演集 ベストセレクション④ 人生の再建』第1章 所収)

■今回、ご紹介した体験談が掲載されている布教誌「ザ・伝道」の電子版はこちらから↓
https://happy-science.jp/magazine/the-dendo/202409/


1719回(2024/9/7,8)

「寂しさや孤独」の中で「愛」を感じる幸福な生き方

自分は孤独で不幸な人間だと思っている人へ

【今回のポイント】
◇人と人との温もりのある繋がりが希薄な現代社会だからこそ大切なこと
◇もし大宇宙のかなたの空間に一人ポツンと浮かんでいるとしたら...?
◇他人の存在に感謝したことはありますか?
◇思いの方向性を変えれば新しい世界が開けてくる

現代はスマートフォンやSNSなどが発達して、誰とでも簡単に繋がることができるようになった一方で、人と人との直接的な温もりのあるコミュニケーションが減ったと感じるという方も少なくないのではないでしょうか。表向きは繋がっていても、なんだか漠然とした不安と孤独を感じる人もいると思います。今回は、時折、寂しさや孤独を感じている方に、仏法真理の観点から孤独の中にあっても幸福に生きるための考え方、心の持ち方をお伝えします。番組の中で、楽曲「ありがとうの一言」(作詞作曲・大川隆法 歌・森成美)も紹介します!お楽しみに♪

紹介御法話「信仰と情熱」より抜粋(書籍『信仰と情熱』第1章 所収)


1717回(2024/8/24,25)

「民主主義の欠点」を克服する考え方

国民を幸福にする3つの価値観

【今回のポイント】
◇民主主義の最大の弱点とはー?
◇もしも「シャンシャン」と「ソクラテス」が選挙に立候補したら?
◇「民主主義の時代には宗教が繁栄する」
◇今の日本に必要なのは「精神的主柱」

混迷する世界情勢の中、日本の政治も例外ではありません。裏金や詐欺事件などの政治家の不祥事、東京都知事選での一部の候補者による何でもありの選挙制度、自治体トップによるパワハラ問題など、民主主義が正しく機能しているとは言えない状況が続いています。自民党総裁選も近づく今回は、幸福の科学の仏法真理の観点から、日本そして世界中の国々が繁栄する理想の政治、理想の民主主義とはどのようなものなのかについて学びたいと思います。お楽しみに!

紹介御法話「希望の革命」より抜粋(書籍『ダイナマイト思考』最終章 所収)


大川隆法説法集Vol.39回(2024/07/19)

死者の魂を導く言葉【大川隆法説法集 Vol.39】

ラジオ番組「天使のモーニングコール」で過去に放送された、幸福の科学 大川隆法総裁の説法集です。

この動画でご紹介した法話は、書籍『逆境の中の希望』第2章に収録!

幸福の科学出版:https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=25
Amazon:https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B014QW4QTS/tenshi.main-22/

「あの世への旅立ちを受け入れる」のテーマに関連した、あなたにオススメの「天使のモーニングコール」はこちら♪

第1663回 先祖が本当に救われる「正しい供養」とは
https://tenshi-call.com/broadcast/9322/

第1590回 幸福な来世
https://tenshi-call.com/broadcast/9322/

第1460回 霊界への旅立ち
https://tenshi-call.com/broadcast/8853/

第1295回 生命はめぐる〜この世とあの世の秘密〜
https://tenshi-call.com/broadcast/5659/


1709回(2024/6/29,30)

至高神「エル・カンターレ信仰」が世界を一つにする

~ゲスト:幸福の科学出版(国際出版担当)井寺英人さん~

【今回のポイント】

◇数多くの言語に翻訳され世界中で読まれている大川総裁の書籍
◇「エル・カンターレ信仰」によって海外の人たちの人生観はどう変わったのか?
◇紛争が絶えないガザ地区での信者の様子
◇人間には神仏の存在というものを信仰する本能がある

世界の宗教では、一神教や多神教などの違いにより、それぞれが様々な神を信仰しています。しかし、それら世界宗教の神の根源には、その神々の魂をも創造した「至高神」といわれる存在がいて、すべての教えはそこから流れ出ている、というのが仏法真理です。そして幸福の科学ではその「至高神」の名前を、「エル・カンターレ」と呼んでいます。今回はこの「エル・カンターレ信仰」によって、世界中の人たちの人生がどのように変わったのか、また海外ではこの信仰がどのように受け入れられているのか、幸福の科学出版(国際出版担当)の井寺英人(いでら・ひでひと)さんにお話を伺います!お楽しみに♪

★紹介御法話:「救世主からのメッセージ」より抜粋(書籍『地獄の法』第5章 所収)


感想を送る・
プレゼント応募

相談・質問をする

番組紹介